- 春・夏の週末講座「保育の基本を学ぶために」
- 受講料:各6,500円
基本をとらえ直し、子どもたちの1年の育ちを見通したい方におすすめです。 - 秋・冬の週末講座「実践力を高めるために」
- 受講料:各6,500円
より専門的な内容となります。保育を深めたい方におすすめです。 - 平日講座「保育の基本を学ぶために」
- 受講料:各5,000円
ゼロ歳児、1歳児、2歳児、摂食機能の講座を実施します。 - 実技講座 講義と実技
- 受講料:8,000円
実際にからだを動かして、あそびの楽しさを実感しながら、あそびで大切にしたいことを学びます。
- 内容に若干の変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 受付は講座開始30分前から始めます。
- 途中、昼食休憩があります。弁当代:600円(希望者のみ)
講座一覧
春・夏の週末講座「保育の基本を学ぶために」
受講料:各日6,500円 定員:100名
*15:30~16:00でレポートをまとめ、提出していただきます。
- 5/27(日) 10:00~16:00
- 講師: 長瀬美子(大阪大谷大学)
4、5歳児の発達と保育
なかまとの育ちあい、あそび・生活・おとなのかかわり - 6/23(土) 10:00~16:00
- 講師: 田中浩司(首都大学東京)
3歳児の発達と保育
認識の発達、みたて・つもりの広がり、いっしょにあそぶのが楽しい - 6/24(日) 10:00~16:00
- 講師: 清水玲子(元帝京大学)
2歳児の発達と保育
2歳児ってどんな人たち? 保育のなかで困ったときどうしてる? - 講師: 八木澤眞理子(東京・二葉くすのき保育園前園長)
あそびのワザ、教えます!
子どもと心を通わせて楽しむふれあいあそび - 6/30(土) 10:00~16:00
- 講師: 芳賀定(芳賀デンタルクリニック湘南)
「食べる力」は子どもの「発達力」と「生きる力」の原動力!!
摂食機能の発達とメカニズムは「食育」の原点 - 7/1(日) 10:00~16:00
- 講師: 小川絢子(名古屋短期大学)
ゼロ歳児の発達と保育
心と身体の発達、モノや人との関わり、大切にしたいこと - 講師: 藤井真希(赤ちゃんの急死を考える会)
なぜ起きる? 保育園での乳児の死亡事故
乳幼児突然死症候群、窒息死、うつぶせ寝の危険性、事故を防ぐために - 7/7(土) 10:00~16:00
- 講師: 吉田真理子(三重大学)
1歳児の発達と保育
ダダコネ、かみつき、自我のめばえ、ことばの獲得
秋・冬の週末講座「実践力を高めるために」
受講料:各日6,500円 定員:100名
*15:45~16:00でレポートをまとめ、提出していただきます。
- 11/10(土) 10:00~16:00
- 講師: 小川絢子(名古屋短期大学)
ゼロ、1、2歳児の発達と生活・あそび
大切にしたい生活、あそびの世界・関係のひろがり、保育の課題 - 11/11(日) 10:00~16:00
- 講師: 浜谷直人(首都大学東京)
困難をかかえた子どもの保育
インクルーシブ保育と自己肯定感を支える仲間意識 - 講師: 荒井聡(豊島区立東部子ども家庭支援センター)
保育園での保護者支援
気になる子・障害児をともに育てるために - 11/17(土) 10:00~16:00
- 講師: 長瀬美子(大阪大谷大学)
3、4、5歳児の発達と生活・あそび
なかまと共に育ちあう生活・あそび、就学に向けて形成したい力 - 11/18(日) 10:00~16:00
- 講師: 大宮勇雄(仙台大学)
乳幼児期の子どもたちに保障すべき保育・教育とは?
新幼稚園教育要領、新保育所保育指針をふまえて考える保育のあり方 - 講師: 平松知子(愛知・けやきの木保育園園長)
保育でしあわせになるために
子どもたちの実態から、求められる保育、保育園の役割を考える - 講師: 逆井直紀(保育研究所)
保育を支える保育制度をより深く理解するために
平日講座「保育の基本を学ぶために」
受講料:各日5,000円 定員:100名
- 6/29(金) 13:00~16:30
- 講師: 吉田真理子(三重大学)
1歳児の発達と保育
ダダコネ、かみつき、自我のめばえ、ことばの獲得 - 7/2(月) 13:00~16:30
- 講師: 清水玲子(元帝京大学)
2歳児の発達と保育
2歳児ってどんな人たち? 保育のなかで困ったときどうしてる? - 7/3(火) 13:00~16:30
- 講師: 芳賀定(芳賀デンタルクリニック湘南)
「食べる力」は子どもの「発達力」と「生きる力」の原動力!!
「食べる力」を育てるための食支援と食事介助の実際 - 7/6(金) 13:00~16:30
- 講師: 吉田真理子(三重大学)
ゼロ歳児の発達と保育
心と身体の発達、モノや人との関わり、大切にしたいこと
実技講座(講義と実技)
受講料:8,000円 定員:60名
*動きやすい服装でご参加ください。
- 12/8(土) 10:00~15:00
- 講師: 多田純也(ただじゅん企画/風光舎)
ただじゅんのあそびっこ!
子どもとたのしむあそびのタネ イメージを広げてあそぶ表現あそび