カレンダーに追加
						
		
	
			
			日時:
		
			2018年12月13日 @ 09:30 – 2018年12月14日 @ 18:20
								
		2018-12-13T09:30:00+09:00
		2018-12-14T18:20:00+09:00
	場所:
			
				保育プラザ 2階研修室
			
		発達をふまえ、保護者と連携しながら子ども一人ひとりの心地よい生活をつくる
| 時程(予定) | 研修項目 | 研修形式 | 講師 | 
|---|---|---|---|
| 12月13日 | |||
| 9:30~11:00 | 乳児保育の意義 | 講義 | 清水玲子 (文教大学非常勤講師、元帝京大学教授)  | 
| 11:00~16:40 (昼食45分)  | 
乳児の発達に応じた保育内容 | 講義 演習  | 
|
| 16:50~18:20 | 乳児への適切な関わり 1 | 講義 グループ討議  | 
|
| 12月14日 | |||
| 9:30~11:00 | 乳児への適切な関わり 2 | ||
| 11:10~15:00 (昼食45分)  | 
乳児保育の環境 | 講義 演習  | 
清水玲子 頭金多絵 (親子共室ぬくぬくだっこらんど)  | 
| 15:10~18:20 | 乳児保育の指導計画、記録及び評価 | 講義 グループ討議  | 
清水玲子 伊藤洋子 (新瑞福祉会元園長)  |